スマートフォンでキレイな料理の写真を撮る3つのポイント
- 2014.02.20
- 写真撮影
よくFacebookで料理の写真をアップするんですが、そういうときはだいたいスマートフォン(iPhone)で撮っていて、最近のスマホはカメラの性能も良いので、ちょっとのポイントを抑えれば美味しそうな写真を撮れます。
まぁ、大げさな機材を使わないで、低コストの撮影の仕事もやりますよという宣伝目的な部分もあったりするんですが(笑)、キレイに撮るポイント(定石)があったりするんでご紹介したいと思います。
見出しだけ見ても参考になると思うので、めんどくさい人はサラッと流し読みでも。
1.とにもかくにも光が重要!
写真の撮影で最も重要だと思われるのは光だと思います。暗いところでは美味しそうな写真は撮れません。かといって天気の良い屋外などの明るすぎも×です。どのように光をうまく取り入れるのかを書いてみます。
(1)食べもの撮影は強すぎない半逆光が定石。薄いカーテンの窓際がベスト!
撮影の解説本などで、食べものの場合に必ず書いてあることが「逆光、または半逆光で撮る」ということです。
図のように被写体の斜め上~真上の間、斜め後ろ~真横の間くらいから光が当たるくらいが良いです。また、光があまり強すぎると影が強く出てしまうので、窓際で薄いカーテンで軽く遮った程度が良いですね。それに室内の電気で正面から少し光が当たると良いです。
僕は部屋で自分の料理を撮影するときは、日中、外からの光が入る場所で、部屋の電気をつけて撮影しています。天気が良すぎるときはもう1台のスマホ(2台持ちなんで)のLEDで正面から少し光を当ててます。
(2)フラッシュは厳禁!
ときにはどうしても暗い場所で撮影することもあります。でも暗いからといって(撮影本体の)フラッシュは使いません。どうしてもの時は、もう1台のスマホのLEDで1メートルくらい離して光を当てます。
ちょっと暗いけどなんとかなるかなぁ・・・くらいの時はそのまま撮ります。で、撮影後に明るく修正します。
また、丁度良い明るさで撮れても、少し明るく修正はしましょう。ちょっと明るめが美味しく見えます。
暗い写真の修正はInstaflashってアプリがオススメです。(iPhone)(Androidは持ってないので知らないです。スイマセン)
さて、なんでフラッシュは使わないか、理由を説明します。
フラッシュを使う(真正面から光を当てる)と正面の全面に光が当たってしまい、さらに、光が近すぎるため影が出なくなってしまいます。なので、立体感がなく、明るいところと影のグラデーションが少ない、極端な写真になってしまいます。
また、スマホのフラッシュに使われているLEDは青白い光なので、青みがかった色合いになってしまいます。
青系の寒色は食欲を減衰させる色といわれており、美味しく見えなくなってしまうのです。(飲食店のメニューには赤系や黄色~黄緑などの暖色がよく使われていますね。寒色が使われるのはかき氷などの冷たいものくらいです。)
まとめると、食べものは柔らかい光と影のほどよい陰影があり、やや明るめで暖色系の色合いが良いということになります。
2.撮影するときのアングルに注意しましょう!
撮影のアングルも重要です。一言で言えば、
立体感の出るアングルで撮影しましょう。
光で陰影を出し、立体感をつけたので、アングルでも立体感を出さないと魅力半減です。
具体的には、薄いお皿なら真横~斜め上、どんぶりなどの深い器でも料理が見える程度に斜めで撮るのが良いです。
真上だとどうしても平面的に見えて、それぞれの食材がわかりにくくなります。
また、お皿が四角や長細いお皿など、まん丸ではない場合は、角が手前のほうに来るように少し斜めにすると良いです。辺を正面にするとやはり平面的に見えてしまい、うまく撮るのが難しいです(絶対ダメではないけど難しいです)。
3.構図と大きさを考えよう
最後に、どのようにフレーム無いに収めるかを考えましょう。
(1)三分割法で構図を決める!
「写真は被写体がど真ん中!」 これも間違いではありません。真ん中に入れれば安定して無難です。しかしいつも真ん中では面白みがないですよね。ではどうするか。
上記はの黒線は、画像を縦、横で3分割した線です。スマートフォンやデジカメでは撮影時にこの線を出す設定が出来るものが多いです。ここの交わった場所(黄色丸のとこ)に見せたいものを置くとバランスが取れて単調にならずにうまくまとまります。
被写体が複数有るときや横長のもの、斜めに撮影するときなども、この線上や交わった場所になるべく来るようにするとバランスが良くなります。
(2)美味しく見せるにはなるべく大きく!
食べものを美味しく見せようと思ったらなるべく大きく、写真いっぱいになるように撮りましょう。はみ出してもOK!迫力が大事です。
とはいっても、スマートフォンやデジカメはレンズが広角よりに撮影できるようになっていて、そういうレンズではレンズの中心から外に行くに従ってゆがみが出てきます。
定食などを1枚に収めようとすると右の器は右上向き、左の器は左上向きになってしまいます・・・
なので、最初から切り抜く前提で、引きで(まぁ、限界はありますが・・・)余裕を持って全部が収まるように撮り、撮ったものをアプリでトリミングしましょう。
ものによっては、もう、はみ出すくらい大胆に切り取った方が・・・
どうです?美味しそうでしょ?
さぁ、みんなで美味しそうに料理の写真を撮ってFacebookにアップしよう!(オイ)
-
前の記事
ノンプロデザインでの意識しておくポイント 2013.06.08
-
次の記事
WindowsXPのサポート終了迫る! 2014.03.01
[…] 出典スマートフォンでキレイな料理の写真を撮る3つのポイント […]
[…] 出典スマートフォンでキレイな料理の写真を撮る3つのポイント […]